Archive for 11月, 2018

馬、椅子、翼、本

『退任記念 深井隆展 7つの物語』

先日、芸大コレクションを見に芸大美術館へ行った際、観覧無料です、と言われてフラっと入ってみた。

作品は撮影可。

照明を落とした空間に木彫が。
樟が主素材だとか。

寡聞少見で知らなかったが、高崎のご出身で、高崎市美でも個展やってたんですね。

物語・・・遠くの国の古い時代の、いや、遥か未来の物語なのかも。。。。

Leave a comment »

松本竣介展@大川美術館

先日の日曜美術館(アートシーンじゃなく本編の方)で取り上げられてたので、行ってみた。

グンマー県民なのに、一度も行ったことがなかった、すんません。

水道山という丘陵の崖っぷちに斜面を利用して建てられている、変わった作り。
元はどこかの社員寮だったそうな。

大川さんという人の個人コレクションから始まってるのだから、そう大きくはない。昔はサラリーマンでも絵が買えたんだそうだ。ん?サラリーマンといっても役員級だったのでは? まあ、今でもボーナス使えば若い作家の作品は買えるとは思うけど。

松本竣介といったら、神奈川県立近代美術館の「立てる像」しか知らなかった。
あれは初めて見た時、意外に大きくて力強くて、びっくりした。

今回はそれも含め、彼のアトリエの再現というのが目玉。

難しそうな本が沢山。この時代、本は高いからなぁ。なかなかの蔵書家ではないのかな。
哲学書?もあったりで、興味深い。

「街」は青い背景がちょっとシャガールを連想させる。

同時代で交遊があった画家、彫刻家の作品も並んでいた。藤田とか、舟越保武とか。

日曜美術館で扱われた割にはすいていて(平日だったし)、ゆっくり静かに見られたのは何より良かった。

Leave a comment »

ムビチケ貰った

某W○W○○さんから、ファンタスティックビーストのムビチケ(前売)を貰った!契約者プレゼントで、ほんとは違う物が目当てだったのだが、ついでに申し込んでみたら当たってしまった。

私、ハリー・ポッターもファンタビもこれまで見てないんだよね。ハリーは1だけTVで見たかな。

こりゃ、ファンタビ見てから劇場行かんと!2枚あるから久々に友だち誘って行くかな。映画館に誰かと行ったのなんて、いつぶりだか思い出せないほど。

んー、でも友だちにX’masギフトとして2枚ともあげた方がいいかな。
悩み中。

Leave a comment »

東山魁夷展@ 新美

生誕110周年か。

唐招提寺の襖絵、好きなんだよね。
以前に国立近代美術館で見たときは、本当に震えてしまった。

今回はその時ほどの強い感動はない。
平日なのにやや混んでたのも残念。入場待ちが10分くらいだったかな。

見たことある作品も多かったし。
でも香川県立東山せとうち美術館はまだ行ったことないので、そこの作品は初見だったな。

観覧中、気になったことが。
車椅子の人が何人かいたのだが、混んでたから少しも絵が見られてないようなのだ。彼等の視点は私の腰あたり。絵の前に人が群がってれば、その人等の前に進んで一番前に行かないと見られない。 しかし、人を押しのけるわけにはいかないし。
入場料払ってるのに全然見らないのが気の毒だった。

子供もやはり一番前でゆっくり見させてあげたいよな。小学生と車椅子の人のための観覧タイムが特別に設けられたらいいのに~。

Leave a comment »

いぶりがっこオカキ

KALDIのPB商品。

ま、期待したほどではなかった。薫りはけっこう良かったけどね。

やはりいぶりがっこは本物にしかない味わいがあるんだよね(当たり前か)。

Leave a comment »

X’masといったらブーツ型のお菓子詰合せ

これはお菓子屋さんのチラシ。

子供の頃はお菓子の入ったブーツが欲しかったなぁ。今も売れてるんだろうな、量販店には山積みだもの。

大したお菓子は入ってないんだけどね。これなら同じ値段で袋菓子がいっぱい買える筈。

でも甥姪に買っちゃおうかな。

Leave a comment »

人参の葉を食べてみた

ある所で葉つきの人参を売ってたので、葉を炒めてみた。

けっこう歯ごたえがある。クセは少ない。でもおいしい、というほどではない。なので、また食べたいとは思わないかな。

この時は豚肉を炒めたものに添えてみた。

ごちそうさまでした。

Leave a comment »

栗と粒あんのシュークリーム

ついふらふらとシャ○レー○に入ってしまった。なんか甘いもの食べたくって。

これは100円+税。

中身はどら焼きによくある感じ。
うーん、これは悪くないが、やはりシュークリームはカスタードがいいかな。
ごちそうさまでした。

Leave a comment »

ガガイモの種?

とある駐車場のフェンスで見つけた。

ケセランパサランとも言うのかな?

茶色い10cmくらいの実が割れて、羽毛のような種が今にも飛びそうだった。

Leave a comment »

職業

これは10月27日朝日新聞の折々のことば。

昔は農業をしながら竹で作った道具を売りに行ったり、家の一角で小商いをしたりはよくあった。
ま、それが百姓ってもんだが。

うちの実家も明治か大正の頃は豆腐を作って売ってたらしい。もちろん主たるなりわいは農業だったわけで。(そもそも農業は選んで就業するものではないし、食べることは田畑を耕すこととイコールで、米をはじめ金で食べ物を買うことは多くなかったわけだから)

私の生まれた家だって、大正期に建てられたものだったが、ご近所親戚の男衆に集まってもらって建てたらしい。(図面は大工が引いたかもしれないけど)

現代は何でも専業化してしまい、それは良い面もあるけど、不便な面もある気がしている。

Leave a comment »