友達からのお土産。
山陰山陽方面に行ってきたらしい。出雲大社の御守りもいただいた。
Archive for 11月, 2016
イギリス料理
イギリスにはまだ行ったことがないが、料理がまずいことは定説だし、逆説的な「イギリスはおいしい」という本もあるが…
作る人=有色人種、食べる人=白人、という構図に着目したのはメカラウロコ。
日本料理店でアフリカ出身の人が料理してるようなカンジ?
まぁダメじゃないんだろうし、結局は食べる人の問題だと思うんだが…
…料理は歴史、風土、文化を抱え込んでるものだからね。
季節はずれ
11月も下旬で、しかも雪も降ったというのにヒマワリ。
花の直径が10cm足らずのミニヒマワリ。
種まきをかなり遅らせたのだそう。
カンパ集めの返礼品なのだが、切り花とはイカしてる、が、ヒマワリとはね…
年賀状準備
去年も今頃の時期に同じような投稿してるけど、
DMじゃないんだから表裏印刷だけじゃなく、ひとこと手書きで添えなさいよね。
そうでなきゃ出すのはやめなさい!と言いたい。
個人的には虚礼廃止でお願いしたいし、同じ職場の人からは欲しくない。
だって1月3日に会いますから!
動楽市
富岡市にある“おかって市場”というところで(たぶん春と秋)年に2回催されている「動楽市」が先日あったので行ってみた。
いろんなショップが集まったりワークショップやったりミニライブやったりしてる。
ずいぶん前に行った時に比べて、かなり出店数が増え、近くの三角公園まで進出してた。
この日は11時過ぎに出掛けてみたのだが、ものによっては売り切れてたり。
人気のショップは遠くからもお客さんが来てるんだな、きっと。
今回買ったものは、青大豆、バケットとクロックムッシュ、トマトジャム、フォカッチャ。
フォカッチャは黒オリーブ入りでおいしかった。
バケットはハードなタイプで皮が堅くて香ばしいのがとっても私好み。クロックムッシュは想定内の味かな。
トマトジャムは店頭で味見したら酸味が効いててパンよりはクラッカーが合いそう。
青大豆はひたし豆にするつもり。めんつゆに浸けてもいいが、ポン酢もイケるんだよね。
カレンダー
丸善オアゾ店で買ってきた。
小さい方の「パンダのようちえん」はここ数年買い続けてる。トイレに掛けてるのだが、仔パンダの姿には自然と顔がにやけてしまうのだ。
左のはジョルジュ・バルビエ版画集。珍しい、バルビエとは!
神戸松蔭女子学院大学の制作とな。 収益は熊本地震被災者へ寄付だという。
バルビエの絵が好きなので即決だった。 これはリビングルーム用。
仕事ではカレンダーが視界に入るところにないと不便。
自分のスケジュールはPCのグループウェアで管理してても、日に何度も壁のカレンダー確認したりする。
でも自宅では無くても困らない、しかし買ってしまう、飾ってしまう。
自分で選んだものじゃなくちゃだめ。企業名入ってたり、絵柄にこだわりがないものは欲しくないし掛けたくない。