先日、水上温泉のホテルで会議がありまして、
お土産に買ってみた。
まあよくある「萩の月」風なお菓子。
一口でパクっといけます。
でん六さんの商品。
確かにちょうどいい食べきりサイズ。
しかし柿の種の味がしない…
もうちっと辛しょっぱさが感じられなきゃ、柿の種の意味がないじゃん!
チョコの甘さと柿の種の辛しょっぱさの融合が醍醐味なのだから。
古い建物を改装したかわいいお店でお昼を食べた。
イベリコ豚の燻製あぶり丼。
生っぽいのは、燻製だからハムみたいな感じ?
ご飯(雑穀米)と野菜が下にしかれてる。
タレがかかってるので、その味でご飯も野菜もいただく。
野菜は軽くあぶってある(ソテーかな?)。
豚の甘味がいまいち感じられない。あっさりしてるのはいいんだが。
やはり豚なら脂身からの甘味を堪能したい。
雑穀米はタレに浸ってべちゃっと食感が良くない。
雑穀米は歯で噛みしめられる固さが欲しいのだ。
こだわりがあるのは良いが、旨いとは思えなかった。
好みの問題かもしれないけどね。
他にシソニンソーダ。
蜂蜜で甘味をつけてるようで、蜂蜜の風味が強く感じられ、よくあるシソジュースとは違う。
これはなかなか美味しかった。
「コーヒー乱歩」というカフェにも興味があったが、外観がお世辞にも綺麗とは言えず、これはパス。
「猫町カフェ99」も覗いてみたが、狭そうな店内で満席の模様。
小さなカフェやビストロはちょこちょこあるので、路地裏をくまなく歩くともっと面白い店があるかも。
通称へび道という路地がある。
暗渠を埋め立てた道らしいが、なるほど住宅の間をクネクネとした道が。
車が1台通れるくらいの幅。生活感ある。
途中カワイイ古本屋に遭遇。
お昼休みらしく開いてないが、ウィンドウに貼られたポスター(?)が実に味わい深い…。
動物パンの店。
Bonjour mojo2(ボンジュールモジョモジョ)という面白い店名。
表通りに看板が出ていたので、路地に入ってみたら遭遇。
民家の窓を利用していて、とてもここでパンが売れるとは思えないのだが…。
スコーンを買ってみた。1個150円。
イギリス風のスコーンって柔らかいが、これはドロップクッキー的な感じ。
具材の組み合わせで4種あるそうだが、レーズンとクルミが共通で他にリンゴやらいちぢくなど。
…どれがどれやらわからなかったが。
ミュージカルのアニーみたいな赤毛のかわいい女性が出てきたが、彼女がオーナーかな?
他にもラスクやあんパンがあった。
こんなカワイイ店がこっそり(?)存在するなんていいね。
「風とロックLIVE福島CARAVAN日本〜俺ら東京さ行ぐだョおっかさん〜」と同日に映画上映会があり、行ってきた。
LIVEは日比谷野音だが、上映会は虎ノ門のニッショーホール。
(ここは以前の勤務先のQC発表会の時に来た気がする…)
生きているイコールLIVE
たんたんとドキュメンタリーは2011年9月のLIVE福島SUPER野馬追に参加した福島の人を追う。
劇的な演出もなく。
猪苗代湖のLIVEで結婚式挙げた夫婦が出てきて、赤ちゃんが生まれると聞き、不安と喜びが同時に湧いた。
でもみんな生きてる、
いろんなものを抱えながら。
福島に住んでいてもいなくても、
福島から外に移住したり避難していたとしても、
『TWO SHOT』の歌詞のように、
「君と僕の違うところを尊敬しあいたい」でいいよね。
上映後はトークショーがあり、是枝監督、今中監督、高橋優くん、松田晋二さん、渡辺俊美さん、箭内さん、平井理央さんが出演。
だらだらっとしたトーク。
きちんと配給して映画館で上映するよう計画してたらしいが、
LIVE福島CARAVANと同時に上映して、会場でDVDを販売して直接届けるという方法を選んだ、とのこと。
(商業的な作品じゃないから配給は厳しいんじゃないのかな、というのは個人的でやや穿った見方。)
その後、ブックレット付きDVDの販売&サイン会。
200人以上はいたと思うが、すごい長蛇の列になってた。
最初は高橋優くん、松田さん、渡辺さんもいたけどLIVEの準備で離脱、箭内氏、是枝監督、今中監督にサインをして貰った。
是枝監督には「次回作『そして父になる』楽しみにしてます」と言ったら、
「10月5日公開です、宜しくお願いします」と。
箭内氏には「すごい装備ですね」と言われてしまい、
「群馬から出てきたので着替えとか荷物が多くて」と弁明…。
(事実その後のLIVEは雨だからカッパやモロモロ、それに泊まりの道具がありバッグ2つ持ってたもんで)
雨降りで爆弾低気圧来襲で、
首相や気象庁が「不要不急の外出は避けて下さい」とアナウンスしたにもかかわらず、行った甲斐あった上映会だった。
そしていい高揚感の中、日比谷野音へ移動したのであった。
50代向けの商品。
バナー広告をみつけたので、応募してみた。
サンプルって販売店で1回分のものを貰うことがあるけど、
正直1回じゃわからないかな…。
脂性肌なので、近年までさっぱりしたタイプの化粧品を使ってきたが、物足りなくなってきたわけで、
年齢に合わせたものを選ぶようにしている。
以前は50代向けって書いてあると店舗で買うとき躊躇があったけど、
もうそんなところで若ぶっても仕方ない。
50代だってもうすぐだもん。
F4、F5層用は特に化粧水の染み込み方が違う気がする。
ディーラーさんからのDMに封入されていた♪
CMとは着ているシャツが違いますね。
このQ&AのCM、まだ2パターンくらいしかお目にかかってない気がするけど、流してるのかな…?
八重洲地下街の神戸屋で買った。
先日東京に行った時に八重洲地下街で夕飯食べて帰途についた後、
20%引きの表示が目に入りついつい買ってしまった。
フルーツたっぷりのパイ。
リンゴはしゃきしゃき感がよく残って、酸味もあり、この中で一番美味しかった。
ラズベリーも酸味が良かった。
翌日になってから食べたけど、フレッシュさが損なわれてなかった。
1つ200円以上だし、お土産に使ってもいいかもね。