WOWOW録画視聴。
ひどい話なのだが、実話がベースだとのことで、ますますゲンナリ。
でもいるんだよなぁ、きっと、こういう人。
子供に対して愛情はないのか?
子供を何だと思ってるんだろう。
でも、どんなひどい親でも、子供にしてみれば絶対的な存在なんだろうな。
「誰も知らない」や「万引き家族」を思い起こすが、あちらに比べこっちの親は全く共感できないところが後味悪い。
WOWOW録画視聴。
ひどい話なのだが、実話がベースだとのことで、ますますゲンナリ。
でもいるんだよなぁ、きっと、こういう人。
子供に対して愛情はないのか?
子供を何だと思ってるんだろう。
でも、どんなひどい親でも、子供にしてみれば絶対的な存在なんだろうな。
「誰も知らない」や「万引き家族」を思い起こすが、あちらに比べこっちの親は全く共感できないところが後味悪い。
実はフレーバーティーはあまり好きじゃない。
お茶の本来の香りの方が好き。
これはルピシアのサンプルで烏龍茶にフルーツの香りが付けられたもの。
WOWOWで録画視聴。
原題は「Miss Stevens」なのだが、フワッとした意味不明な邦題付けられてる。。。
ティモシー・シャラメが出てるので見てみたのだが、途中離脱。
キャロットラペが食べたくて、レシピ探して作ってみた。賞味期限切れたワインビネガーがあったので、それを使って。
あと塩タラのソテーに野菜あんかけ。
あんかけはいつだってごちそうになる。
汁物はキュウリ入りの野菜スープの残り。
カイワレ大根が残ってたので、それを色味に乗せてみた。
BSフジで放送してたので。
うーむ、セリフが聞き取りにくいぞと思い、クチコミ見たら同じような感想が。
時代ものはセリフが難しいから、むしろゆっくりめにお願いしたい。
というわけで、途中離脱。
WOWOW録画。
坂元裕二氏の脚本のTVドラマは暗くて見続けられないなんてこともあったのだが、これは大丈夫そうだと思い見てみた次第。
会ったばかりの男性の部屋に簡単に行って大丈夫?さすがフィクションだわ、と思ってしまったが、そこ以外はいい流れ。
好きな音楽、好きな本が同じだったはずなのに、就職を機に変化して…というのはありがちなストーリーかな。
二人のモノローグを入れるのは面白い。
別れるのに楽しそうにジャンケンするとかありなのかな?ちなみにネコをどっちが引き取るかを決めてる。
別れてしまっても、悲しさがない、いい思い出だなって思えるエンディング、後味が良かった。
冒頭の終電逃した4人がダベってるところで、サラリーマンが映画好きで「ショーシャンクの空に」がいいとか、女性が実写版の「魔女と宅急便」見たとかってところで、ウンザリしてるところ、悪くない。サブカル系の二人が、押井守監督見つけてあがってるのも。
塩タラがあったので、ムニエルに。
ご飯は栗おこわ。買い置きしてた「栗おこわの素」の賞味期限が切れる前にと思い、昨秋使ったもち米も残ってたので、先日炊いて冷凍しておいたもの。小豆が入ってるが、甘味がないので、こういうおかずでも難なし。
それと、キュウリとニンジンがひからびてたのでスープにした。